2020年01月28日
蔵出し整理品 大放出!

過去の作品を蔵出し整理品として放出しました!

出品物はマイクロエース製コンバットナイフ(ゴム刃)とM7バヨネット(プラ刃)になります。
いずれも多少のディテールアップを加えています。
製作からかなり年月経っており塗装の擦れなどの劣化がありますが、化粧直しをすると費用と手間が掛かりオークションのスタート価格を上げざるを得ませんので、リペイントはせず現状出品とさせて頂きます。


まず、コンバットナイフから見て行きます。
ご落札ありがとうございました。


ゴム刃です。
最近はゴム刃以外のダミーナイフの持ち込みを禁じているフィールドもございますので、ある意味重宝するかと思います。



基本的には素組みですがレザーワッシャ風のモールドとウェザリング(汚し塗装)を施してあります。
ハンドル内にパテなどの詰め物はしておらず、非常に軽量です。

KITそのままなので刻印は1979年のままです。ナム戦装備に使う場合は購入者様サイドで年号を変更して下さい。


実物シースや老人製シースに収納が可能です。
再販のご要望も多い老人製各種シースですが、昨年のタンナーの廃業以降代替業者が決まっておらず、全く再製作の見込みが立っていない状況です。

老人がナイフシース製作で使用している革の厚みは3~4mmもあります。
官給品は2~2.5mm程度のチープな革を使用しているのですが、そのままのスペックで製作しても日本では受け入れられません。
革は2.5mmを超えると非常に高価になります。
またタンナーにより仕上げは様々で同じ革でも風合いが全く異なります。
趣味の製作規模では大量に仕入れられませんから、ほぼ業者の言い値なので値段の折り合いがつかないのです。


現在レザークラフト系アイテムの在庫はM1ガーランド用チークパッドぐらいのものです。
老人製ナイフシースをお持ちの方はある意味貴重だと思います。
ご落札ありがとうございました。

比較画像
上から素組み→出品物→老人製ダミーナイフの順です。

老人製ダミーナイフと比べると出来はそれなりですが、組み立てや塗装が出来る環境や時間が無い方にオススメです。

記事が長くなってしまうので、同時放出のマイクロエースM7バヨネット(プラ刃)次回の記事でご紹介させて頂きます。
その他老人のオークションは→こちらからどうぞ。