楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2022年09月27日
旧車會御用達!

名古屋の旧車乗り御用達のフジ安全帽(通称ポリヘル)をイメージした本革ピーコックバイザーを再出品しました!
実に1年半ぶりの出品となります。
ご落札ありがとうございました。

このバイザーはバイカーである製作担当がかなり昔から各地のチョッパーミーティングで販売しているそうですが、いつも即完売となる人気アイテムらしいです。
レザーバイザーの詳細は過去記事『奈良発 名古屋スタイル!』をご覧下さい。
コロナ禍で職を失った人達が素人作家に転向した影響で老人製を参考に製作された類似品で溢れているようです。元祖はコレです。
立体的な構造となっており、ヘルメットのアールにフィットします。

手染め黒の他に飴色にエイジングするヌメナチュラルもございます。

両サイドは長穴になっており、取り付けるヘルメットに合わせて微調整が可能。
滑りを良くする樹脂ワッシャを挟んであります。

装着例
殆んどのヘルメットに取り付け可能ですが、全てのヘルメットへの適合を保証するものではありません。
ちなみに装着例で使用しているヘルメットはイージーライダース製です。


頻繁に再製作する物でもありませんので前回買い逃した方はこの機会にどうぞ。
その他老人のオークションは→こちらからどうぞ。

お陰様で
ミリブロ全国総合ランキング99位
ナイフカテゴリー2位
アウトドアカテゴリー5位
地域別カテゴリー3位 を獲得することが出来ました。(2022年9月27日現在)
いつもご愛読頂きありがとうございます。

ふ~ん、なるほど。こーゆー事かぁ。所詮何もかもが作り物、日本人を欺く為の壮大なオペラだってことだな。
老人ナイフの主宰者たる老人なんて、「○○議員は右翼やからええねんぞ。」「枠チンありがや、ありがや…」とまんまと自称日本人達の三文芝居に騙されてやがるからな。
そもそも老人なんて元々体制や権力側の人間だし…
あんなもの俺様に言わせりゃこっく葬じゃねぇよ。こっく葬って正しくはコレの事だろ?
こっく葬に意義無し! むしろ賛成だよ。何処の料理人だか知らねぇけど懇ろに弔ってやれよ。

老人ナイフは他人の意見を一切聞きません。議論にも応じません。常に一方通行です。
そんな下らない事に時間と労力を費やしても対立と憎しみを深めるだけで何の解決にもならず、行き着く先は究極の解決策である暴力だけです。
人は「口論の末…」というフレーズを何度ニュースで耳にすれば学習するのでしょう?
個人ですらそうなんですから、国家間や民族間、宗教間の争いなど人間が存在する限り絶対に無くならない。自信を持って言います。
昨今の国際情勢や歴史を紐解けば、いくら議論を重ねても人と人が分かり合う事など絶対に無いと断言します。
人は「話し合う事は文明的である。」と思って議論をするのでしょうが、残念ながら話し合いで建設的な結果が得られた例や言論闘争による無血革命が成功した例は殆んどありません。
必ず話し合う前よりも一歩も二歩も後退し、状況は更に悪化します。
議論することによって「もうやるしかない。やってしまおう。」と暴力しか選択肢が無い状態に追い込まない事が重要です。
既にウクライナ情勢は暴力のフェーズに移っており、どちらかの国が敗北しない限り終息しないでしょう。
いくら文明や言語が発達しても結局暴力でしか何も変えられないのがこの世界の現実、人間の性なのです。

他人との過度なコミュニケーションを避けている者からすれば、許可無く話し掛けられる行為、干渉される行為自体が暴力です。
他人の意見や会話、人混みなど耳障りな騒音や雑音でしかないのです。
皆さんは他人の敷地に物を投げ込んだ結果がどうなったかご存知でしょう。
色んな事件や煽り運転も一見被害者に見える者が事件の原因を作った加害者であるケースは少なくありません。
結果だけを見せて、何故そうなったのか事件の引き金となった原因については何の説明も無い切り取り報道ばかりです。
近隣トラブルなどはその背景にある何世代にも渡る家同士の積年の恨みや争いが事件に関係していることもあります。
先に戦争を仕掛けた奴が必ずいます。その場合は歴史を遡らなくてはなりません。

我々老人ナイフも挨拶程度はしますが、必要最低限で世間話などには応じません。
雑談など必要以上の会話の強要やプライベートの詮索は何かしらの思惑や敵意があると見なします。
どんな性格や考え方の人だか分からないのに、SNS感覚でむやみに他人に話し掛けたり関わりを持とうとしないことです。
ある洋品店では先見的な視点で『NO接客カード』を導入しており、店員に対して接客不要の意思が伝わるようになっています。
極端な話、「いらっしゃいませ。」や「ありがとうございました。」など心の込もっていないマニュアル挨拶や余計な接客を廃止して1円でも安く商品やサービスを提供してくれた方が消費者としてはありがたい。
NO接客カードは時代に則した素晴らしい取り組みであり、今後タクシーや美容院、飲食などの業種も積極的に導入して頂きたい。
複数の企業や業態で使える接客意思表明アプリの開発に期待しています。
接客の有無や度合の基本設定の他にメイド喫茶など飲食店向けのオプションでツンデレなどを選べる機能があれば接客が苦手な人だけでは無く、接客を必要とされている方やオタクの需要も見込めるアプリになると思います。

孤立しているから「誰かが構ってあげなくてはならない。」「独りぼっちで可哀想。」なのでは無く、世の中には雑音の無い静かな環境を求めて自ら他人と関わりを持たない人も居るのです。
必要以上の会話や人付き合いなど全て災いの元凶です。
『三つ子の魂百まで。』人が持って生まれた気性など他人や医者が矯正出来るものではありません。

日本は先進国の中でも死刑制度が存在する希な国です。
暴力は暴力によって相殺される事、暴力こそが究極の解決策である事を国が認めており、「暴力はいけない。」という一般論と矛盾が生じています。
いくら法律家や教育者が暴力を否定しても死刑制度が存在する限り全く説得力がありません。
我々は最終的な自衛手段としての暴力を肯定します。それは暴力を否定してしまうと自分や家族の生命、財産を守れないからです。
戦争と同じで「絶対に暴力による反撃はしない!」と不戦の誓いを立てていれば必ず攻撃を受けます。
暴力による報復が無いと分かっていれば攻撃へのハードルが下がり、戦争に突入しやすい環境が整ってしまいます。
「攻撃に対しては暴力による反撃も辞さず!」と暴力の行使を匂わせて常に敵を牽制しておくことが重要です。
それが平和を維持するという事です。
要は老人ナイフに話し掛けたり構わなければ何も起きないし、お互い平和に過ごす事が出来ます。