2020年09月13日
ナム戦特殊の貴兄に!

黒革仕様のUSAFサバイバルベスト汎用ホルスターをヒップホルスターに改造して出品しました!
手染め黒は製作工程と材料が増えるのでスタート価格を1000円アップさせて頂いております。ご理解下さい。
ご落札ありがとうございました。
※改造ベースとなった汎用ホルスターの出品は取り下げています。


改造ベースとしてUSAF汎用ホルスターを出品しておりましたが、どうもイマジネーションに欠ける方や不器用な方が多いようで全く動きがありません。
汎用ホルスターの詳細は→『過去記事』をご覧下さい。

改装例として→ショルダーホルスターも製作しましたが、改造に挑戦しようとする方は一向に現れません。
簡単に改造出来るのに、精製された製品に囲まれて生活している日本人は完成品に慣れて不器用になってしまったのだと思います。
日本人の創造性や考える能力の低下も気になります。




ナム戦当時の改造例はどれも適当に革を縫い付けた兵士のやっつけ仕事感が強く、余り格好が良いとは言えません。
それがリアルだとしても意図的に格好が悪い改造例を再現する必要性もありませんし、それなりに見られるように作ってみました。

ホルスターの形状による制約はありますが、ガバメント用ヒップホルスターのデザインを落とし込んであります。
全く突拍子も無いデザインだと浮いてしまいますから、ショルダーホルスターカスタムと同じように当時の改造例として存在していても不思議では無いデザインにする事を心掛けています。


ワイヤーフックはピストルベルト対応です。
ワイヤーフックは可倒式でベルトループ使用時はワイヤーフックを倒しておく事が可能です。

後加工でスペース的に制約がある中、ベルトループも何とかピストルベルトが通る幅を確保しました。
ギリギリ通せる幅なので基本的にはトラウザーズベルト用とお考え下さい。



M10の収納例


ワイヤーフックを使用した際の抜き易さと装備への干渉を避ける為にホルスターは下方へオフセットしてあります。



ガバメントの収納例


オートリボルバー兼用でブローニングハイパーやハッシュパピーも収納可能な事から特殊部隊で使用されました。
サプレッサーの形状にもよりますが、サプレッサーを装着したままの状態でも収納可能です。


オートリボルバー共用なので一つ持っていれば何かと重宝すると思います。
その他老人のオークションは→こちらからどうぞ。

また猿どもが「ナム戦当時の改造例にこんな物は存在しない!ガー!」「コイツの真の目的は物販なんかじゃ無く、個人情報の入手とSNSやその他サービスのIDとのダグ付けをしたナム界隈の名簿作り。老人には気を付けろ。ガー!」と全否定してくるのでしょうね。
お前ら自分達が本当の戦争のプロ、精鋭エリートって勘違いしてない?
心配しなくても大丈夫。誰がどう見てもミリコスした変な年寄りだからね。
そう言えば猿って作物荒らして農家のオバサン達にエアソフトで追われるんだってな。
だから、お前らBB弾で撃たれるのが好きなのか。
わざわざ参加費払ってまで上官役の奴からクソ偉そうに言われたり、元々Mの素質たっぷりなんだな。納得。
命令する側もされる側もそういうサディズムやマゾヒズム的な要素も含めて好きでやってるんでしよ?
いくら役回りでも嫌なら絶対にしてないよね。
イベント戦じゃ無い普段の定例会でも仕切りたがる奴とかいて鬱陶しいよね。お前何様なの?
マジもんの軍人や組織も支配したい欲求とか、支配されたい欲求が遺伝子レベルで強い人達の集団かも知れないね。
自分では自覚していなかったとしても、そういう因子を持ってるんだよ。それとも普段職場や家庭で抑圧されてる反面教師なのかな?
他人に指図したり、指図されるのが大嫌いな人間は最初から軍隊や組織になんか入りたがらないよね。
お陰様で
ミリブロ全国総合ランキング128位
ナイフカテゴリー2位
アウトドアカテゴリー3位
地域別カテゴリー4位 を獲得することが出来ました。(2020年9月14日現在)
ブログを宣伝して頂きありがとうございます。
お前らの行動なんて直ぐに分かる。
この業界やお前らの身内も決して一枚岩じゃ無いんだな。『壁に耳あり障子に目あり』よ。
人間って不思議なことに図星のことを指摘されると腹を立てるものよ。
戦争のプロでエリートなら、もっと心理学を勉強せんとアカンわ。
Posted by 老人ナイフ at 14:57
│USAFサバイバルベスト汎用ホルスター│オークション